RPG PR

【ポイ活案件】ラグナドール 第5章までクリア【攻略記事】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

本記事ではラグナドールの第5章クリアまでの攻略手順を記します。
参考になれば幸いです。

3行で作品紹介

高クオリティなソシャゲRPG
初心者支援が充実
×要求スペックが高いため、端末によっては動作に難あり

成果条件・所要日数・獲得金額

成果条件

<STEP1>
第1章「夜叉ノ國」をクリア
30日以内に達成

<STEP2>
初回課金
30日以内に達成

<STEP3>
第5章「鬼ノ國」をクリア
30日以内に達成

以下に各章クリア時までの所要日数を記載します。
物語を進めれば進めるほど最大報酬額は上がりますが、時間対報酬は下がります。

所要日数おすすめ度
第1章クリア1日★★★★☆
第2章クリア3日
第3章クリア5日★★★☆☆
第4章クリア7日
第5章クリア10日★★☆☆☆

多くのポイントサイトで公開されており、獲得ポイントは各々異なります。
以下に報酬が大きいものを中心に列挙しますので、未登録のサイトであった場合、よろしければリンク先よりご登録ください。
(2022/10/10時点)

モッピー 最大2002円 (貯まるアプリスペシャル)

手出しゼロで利用できる♪話題のポイ活始めるならモッピー!

ポイントインカム 最大1701円 (アプリ利用でptゲット!)

ポイントサイトのポイントインカム

ワラウ 最大1060円 (最高額時は2000円)

ポイ活ならワラウ

COINCOME 900円 (タイムセール時に2250円)
https://cimcome.jp/joincode=e599b719a301778278db2b580e1f8ce1d7d8574ac5cc7296289e7fad2a9a7d86

初日にやること

日課として有用なコンテンツを早めに解放するためにも、初日にやっておいた方がいいことを以下に記載します。

メインクエストを2-5まで進める

まずはデイリークエストのコンテンツを解放するために、メインクエストの2-5まで攻略を進めます。
大体2~3時間あれば到達できると思います。

序盤に関しては、特に苦戦するような要素はなく、チュートリアルやナビが秀逸なので促されるままに操作していけばOKです。
もし妖力が不足する場合は、編成画面のオススメ装備やPT一括強化でおそらく足ります。

編成PTは以下項目よりご参照ください。

ホーム画面から報酬獲得

基本的には赤丸のついたコンテンツをタップして報酬を得たり、推奨操作を行っていきましょう。
進めていくうちに各コンテンツの役割に慣れてくると思います。

イベントが多いので得られる報酬も多いです。
忘れずにミッションやギフトから大量の幻妖石を受け取りましょう。

スペシャルフェス武器カケジクガチャを引く

キャラ同様に初回ログインから3日間限定で引くことができます。
まずはこのガチャを100回引きます(10連×10回)
同時にスペシャルフェス武器カケジクガチャPが100たまります。

つぎはこのポイントをカケジクに交換します。
以下画像を参照に交換所のスペシャルフェスキャラガチャPショップへ遷移します。

画像の赤丸の部分をタップして、貯まったポイントを『万物すなわち妾の養分』と交換して入手します。
既に所持している場合は彼岸花と交換でOKです。

スペシャルフェスキャラガチャを引く

初回ログインから3日間限定で引くことができます。

スペシャルフェス武器カケジクガチャを引き終えた後、こちらのガチャを100回引きます(10連×10回)
同時にスペシャルフェスキャラガチャPが100たまります。

つぎはこのポイントをキャラクターに交換します。
以下画像を参照に交換所のスペシャルフェスキャラガチャPショップへ遷移します。

画像の赤丸の部分をタップして、貯まったポイントを『鬼童丸』と交換して入手します。
『鬼童丸』は5章の青龍戦でも使用します。
攻略を進めるうちに更に幻妖石が15000までたまったら、100回引き(10連×10回)、スペシャルフェスキャラガチャPを100ためます。
※幻妖石が不足している場合は翌々日までに行いましょう。
同様に交換所へ行き、次は貯まったポイントを『魔魅』と交換します。
『魔魅』は3章ボスの白虎戦で活躍してもらいます。
※交換が間に合わなかった場合はSSR以上の風属性キャラで代用可能と思われます。

パーティ編成

私の場合、メインは安定して活躍する『鬼童丸』を採用しました。
オトモはキャラの排出上によって変わりますが、2章大ボスの朱雀に備えて『枕返し』>『猫又』>『鉄鼠』あたりがよいかと思います。

武器はオススメ装備でガチャで入手した強力な武器が自動的に組まれます。

スタミナの消費

初心者向けギフトとして、大量のスタミナが贈られます。
しかし、24時間で切れてしまうので、初日にスタミナを消費して、受け取ったスタミナも消費しましょう。
また、1日に10回まで幻妖石でスタミナ回復できるのでこちらも活用しましょう。
スタミナの消費先は適当なメインクエストのスキップ攻略でOKです。
消費したスタミナの量に応じてプレイヤー経験値が得られるので、後に勿体なかったと思うことがないように使い切りましょう。

毎日やること

ラグナドールはコンテンツ数が多く、全てを消化していくのは大変ですが、以下に列挙するものはやっておきましょう。
一通りこなすことで全体的な育成につながり、メインクエストの攻略に繋がります。

ログイン

毎日ログインするだけでも幻妖石等豪華な報酬が手に入ります。
私がプレイした時も計4種のログインボーナスが得られました。

國ガチャ

1日に1回引くことができ、高レアキャラやカケジクも排出されるので、戦力増強に有用です。
ホーム画面の『ガチャ』>最下段の『國ガチャ』をタップでコンテンツへ遷移します。

ギルド出席

赤丸参照

毎日のログインボーナス同様に、ゼニ・黄金の鍵・スタミナを入手できます。
また、出席人数が表示されるのでギルドが盛んであるかどうかの判断にもなります。
ホーム画面の『ギルド』>『出席する』をタップで実行できます。

ギルドミッション

ギルドミッション一覧

ギルドにおけるデイリーミッションです。
1日に3件まで受けることができ、幻妖石・スタミナ・ギルドポイント等の報酬が得られます。
メインクエスト10回クリア・千本鳥居を4回クリア・50000ゼニ獲得あたりが容易に達成できると思います。
ホーム画面の『ギルド』>『ギルドミッション』をタップで一覧へ遷移します。

デイリーミッション

毎日デイリーミッションが更新されるので120Pまで稼いでおきましょう。
ミッションの中にはプレイヤー経験値を多く獲得できるものもあります。
18時以降にログインすることでスタミナを貰えますので、こちらも忘れずに受け取りましょう。
ホーム画面の『ミッション』>『デイリーミッション』をタップでコンテンツへ遷移します。

ガイドミッション

初回ログイン日起算で、1日経つ毎にミッションが解放されるコンテンツです。
大量の幻妖石を報酬として得られるので、毎日チェックして優先的に達成しましょう。
ホーム画面右の『ガイドミッション』をタップするとコンテンツに遷移します。

デイリークエスト

デイリークエストはキャラ強化クエストと武器強化クエストがあります。
それぞれ1日に2回挑戦することができ、報酬としてキャラ強化素材や武器強化素材が手に入ります。
新規入手キャラの育成などで有効活用できます。
想像以上に大きな報酬ですので忘れずに毎日やりましょう。
尚、スキップをすると報酬が減るのでオート操作で攻略しましょう。
ホーム画面の『クエスト』>『デイリークエスト』をタップでコンテンツへ遷移します。
武器強化クエストはメインクエスト2-29クリア後に解放されます。

選択クエスト

選択クエストはイロイロクエストと種族クエストがあり、それぞれ1日に2回挑戦することができます。
イロイロクエストはキャラボード解放素材を入手するために覚醒クエストの挑戦が中心になるかと思われます。
ホーム画面の『クエスト』>『選択クエスト』をタップでコンテンツへ遷移します。

初心者限定クエスト

毎日1回挑戦できる『初心者限定クエスト』は大量のプレイヤー経験値を得られますので、忘れずに取り組みましょう。
ホーム画面の『イベント』をタップ後、一覧の中にあります。

幻影の間

幻影の間は1日に3回挑戦することができ、報酬としてゼニ入手・幻影コイン入手・知識LVの上昇があります。
知識LVが上昇すると妖力が上がるので、ステータスの底上げに有用です。
幻影コインはショップにて衣装と交換することが可能です。
ホーム画面の『クエスト』>『幻影の間』をタップでコンテンツへ遷移します。

千本鳥居

1日に各階層4回まで挑戦できます。
主な報酬はキャラのカケラと武器強化素材です。
武器強化素材はメインクエスト周回よりも得られる量が多いので、スタミナの消費先としても活用しましょう。
消費するスタミナが大きいのでプレイヤーレベル上げにも使えます。
ホーム画面の『クエスト』>『千本鳥居』をタップでコンテンツへ遷移します。

タウン

ホーム画面の『タウン』をタップでコンテンツへ遷移します。
『タウン』内でも様々なコンテンツがあるので活用しましょう。

討伐

赤丸参照

0時から始まり6時間毎に討伐に設定したキャラクターが報酬を貯めてくれます。
画面右下の宝箱をタップすることで多様な報酬が得られます。
報酬量は多いので忘れずに受け取りましょう。

より多くの報酬を得るために、討伐の設定を行います。
画面右下の討伐をタップします。

討伐アビリティをもつキャラが必要となりますが、スペシャルフェスキャラガチャ100連で一定数は入手しているはずですので、そのキャラたちで設定します。
なるべく使用キャラのキャラボード育成アイテムが報酬としてあるものを選択するといいと思います。

探索

赤丸参照

一定時間毎に探索に設定したキャラクターが報酬を貯めてくれます。
編成はオススメ機能の利用で問題ないと思います。
画面左下の宝箱をタップすることで多様な報酬が得られます。
こちらも報酬量は多いので忘れずに受け取りましょう。

タウンの発展

タウンでは、シミュレーション要素のコンテンツが用意されています。
ここでは建造物を建築することで、一定時間ごとにアイテムを回収できます。
また、タウン知識LVが上昇すると妖力の底上げにもなります。
効果は小さめですが、全般的な要素として有用なコンテンツの一つです。

温泉

温泉では動物やキャラと遭遇し、遭遇回数に応じて報酬が貰えます。
また、1日に1回だけスタミナ120回復できます。

滝行

滝行では、キャラを指定し、時間表記分の時間が経つ毎にそのキャラのかけらを入手できます
最初は1枠しか空いていないので早めにもう2つ空けて、使用キャラ3人分を指定しましょう。
ゼニも余裕があると思いますので、時間短縮目的に気合注入アイテムを購入して使用しましょう。

所持アイテム整理

赤丸参照

ホーム画面右下の矢印をタップし、表示されたコンテンツの中の『所持一覧』をタップすることで所持アイテムの画面へ遷移します。
攻略中に宝箱を多く手に入れていると思いますので、ここで開封しましょう。
育成アイテム等の攻略に役立つアイテムが多く入っています。

ショップ巡回

ショップはゼニーの主な消費先になります。
通常ショップではキャラ育成に関わる物を積極的に購入しましょう。
ツクモショップでは、無料分が1つ貰えます。
素材屋も、所持数が少ないものはまとめて買っておくと、キャラボード解放時に楽になります。
日間・週間・月間商品では、無料で幻妖石を貰える分がありますので、忘れずに受け取りましょう。

スタミナ消費

初日にやることと重複しますが、消費したスタミナの量がプレイヤー経験値となり、プレイヤーレベル上げに繋がります。
幻妖石で1日に10回までスタミナ回復可能です。毎日限界までスタミナ消費しましょう。
個人的にスタミナ消費先の優先度としては以下2つを挙げます。

①千本鳥居
②メインクエスト周回

忙しい日でもやっておきたいこと

忙しくてあまり遊べない日は以下3つだけでもやっておきましょう。
5~10分程度で終わると思います。

①ログイン
②初心者限定クエスト
③スタミナ消費

プレイヤー経験値は他の育成要素のようにアイテム等で簡単に上げられないので、この3つだけでもこなした方が良いと思います。

初回課金

成果条件の1つに初回課金があります。
黒字を狙う場合は、ショップの日間商品にあるスタミナパックを買えばOKです。

妖力を上げるには

妖力を上げるための主な方法を挙げます。
ツクモの育成に関しては、私がプレイした時はずっとメンテナンス中だったので触れておりません。

プレイヤーレベルを上げる

基本的にはプレイヤーレベルの値がキャラ・武器・カケジクのLVの上限になります。
プレイヤーレベル上げを怠ると、すぐに上限を迎えてしまい、中々強くなりません。
消費したスタミナの量がプレイヤー経験値となりますので、全力で消費してレベル上げに努めましょう。
イベントクエストの『初心者限定クエスト』やデイリーミッションも大量の経験値が報酬として得られるので必ず挑戦しましょう。

キャラの育成

ホーム画面の『強化』をタップすると強化可能なコンテンツが表示されます。

キャラLvUP

キャラのレベルが妖力に大きく影響します。
メインパーティのメインキャラ・オトモキャラ・補助枠設定キャラを中心に上げましょう。
レベル上限はキャラボードの解放や限界突破することで上がります。
面倒な方は編成画面のPT一括強化で上げるといいと思います。
※補助枠は手作業が必要です。

キャラボード

キャラ強化画面の『キャラボード』をタップして、キャラボードの解放を進めたいキャラを選択すると画像のような画面に遷移します。
1つ1つのスロットで必要となる素材を消費することで戦力が上昇します。
特に『ツクモ神進化』スロット解放の妖力の上昇幅は大きいです。
覚醒を解放するとキャラの上限レベルが上昇するので、優先的に上げることを意識しましょう。
素材が足りない場合は、ショップの素材屋・交換所を利用しましょう。
各ステージ100%にするとステータスが上昇する衣装を入手できるので、妖力底上げのためにも積極的に行いましょう。

武器・カケジクの育成

武器とカケジクの強化も妖力に影響を与えます。
基本はメインPTにオススメ装備して、PT一括強化で十分だと思います。
※補助枠は手作業が必要です。

クダの育成

クダにアブラーゲをあげるとレベルが上昇し、ツクモをあげると能力が上昇します。
妖力の上昇幅は意外と大きいです。
キャラのレベル上げと同じ優先度をもって育成しましょう。

編成枠の解放

赤丸参照

編成時の武器枠や補助枠は条件を満たすことで解放できます。
ホーム画面の右のコンテンツをタップすると条件一覧が見られます。
いずれも妖力の底上げに繋がりますので、定期的に確認して解放していきましょう。

第2章攻略

上述までの『毎日やること』と『育成方法』を取り組んでいると、妖力に困ることはほとんどないと思います。
基本的な攻略パーティは1章と変わらず、メインで『鬼童丸』、オトモに『枕返し』『猫又』を採用しました。
1章が38節だったのに対し、2章以降はとても長く、2章は86節あります。

朱雀戦

第2章の大ボスである朱雀(2-76)はメインで『枕返し』、オトモに『鬼童丸』『猫又』で攻略しました。
枕返しは朱雀の弱点を突くことができ、スキルが被ダメを大きく軽減することができるので今までパッとしなかったのが噓のように活躍してくれます。

邪魅・魔魅戦

邪魅・魔魅戦では、2章通常攻略のパーティに戻し、メイン『鬼童丸』、オトモ『枕返し』『猫又』で攻略しました。
敵の火力はさほど高くはないので、均等に削りながら倒しましょう。
特に苦戦することはないと思います。

第3章攻略

3章では、大ボスの白虎戦に備えて、メイン『鬼童丸』、オトモに『魔魅』『覚』を中心に攻略しました。
『覚』がいない場合は、『一反木綿』や『イヅナ』でもよいと思います。
キャラボードは『鬼童丸』『魔魅』『一本だたら』の3体を優先的に解放しましょう。
『一本だたら』は花魁三姉妹戦で使用します。
3章は2章と同程度のボリュームで84節あります。

覚醒3を1キャラ達成

攻略途中のミッションの1つに『覚醒3を1キャラ達成』というものがあります。
デイリークエストで貯まっていれば良いのですが、短期間で進めようと思うとおそらく素材が足りません。
イベントのタイミングによって入手手段は変わると思われますが、私は彼岸花との交換で補完しました。
同時に第4章で使用する火属性のURキャラを狙っています。
手順は以下の通りです。

①キャラガチャでガチャPを貯める。
※なるべく火属性キャラのピックアップガチャが良いです。
②交換所でガチャPを彼岸花と交換する。
③彼岸花を覚醒素材と交換する。

白虎戦

第3章の大ボスである白虎(3-75)はメインで『魔魅』、オトモに『鬼童丸』『覚』で攻略しました。
『魔魅』は風属性、霊獣耐性持ち、霊獣キラー持ちですので対白虎において大活躍します。

花魁三姉妹戦

花魁三姉妹は、メインで『鬼童丸』、オトモに『一本だたら』『ぬりかべ』で攻略しました。
『一本だたら』は火属性かつ艶花キラーを持つので敵3体に大きくダメージを与えられます。
『ぬりかべ』は艶花キラーを持つので採用しました。いなければ『魔魅』でもOKです。
1体ずつ処理していけばそこまで苦戦する相手でもないと思います。

第4章攻略

4章では、メイン『鬼童丸』、オトモに『魔魅』『飛影』を中心に攻略しました。
『飛影』の枠はURの火属性物理でOKです。
もしいない場合は、幻妖石に余裕があれば火属性キャラのピックアップガチャを引きましょう。
幻妖石がカツカツの場合は『一本だたら』でもよいと思います。
キャラボードは『鬼童丸』『UR火属性物理キャラ』を優先的に解放しましょう。
4章はさらにボリュームが増し、94節あります。

玄武戦

第4章の大ボスである白虎(4-86)はメインで『鬼童丸』、オトモに『魔魅』『火属性物理キャラ』で攻略しました。
敵のヨワミ玉の数が【火>土=風】なので、比較的容易にブレイクを狙うことができます。

隠神刑部戦


第4章最後のボスである隠神刑部(4-93)はメインは『鬼童丸』、オトモに『水属性キャラ2体』で攻略しました。
水のヨワミ玉が多いものの火や風もあるので、『鬼童丸』で上手く調整してブレイクを狙います。
また、敵の必殺技は麻痺付与なので、カケジクは『妖煙の諜報員 煙羅煙羅』も入れて、少しばかりの麻痺対策を行いました。

第5章攻略

5章では、4章同様にメイン『鬼童丸』、オトモに『魔魅』『URの火属性キャラ』を中心に攻略しました。
キャラボードは『鬼童丸』『UR火属性キャラ』『SSR以上水属性物理キャラ』の物理系を優先的に解放しましょう。
『SSR以上水属性物理キャラ』は第5章の大ボスである青龍戦で使用します。
また、第5章は中ボスも強敵が増えていきます。
5章は4章と同程度のボリュームで96節あります。

青龍の目戦

第5章の中ボスである青龍の目(5-49)はメインは『鬼童丸』、オトモに『魔魅』『水属性キャラ』で攻略しました。
敵のヨワミ玉が水属性が多めなので、火属性キャラを抜いて水属性キャラを採用しています。
また、ボスが石化付与攻撃を仕掛けてくるので、対策としてカケジク『ひねくれ者天邪鬼』を装備しました。
この戦闘ではボスも厄介ですが、真に危険なのは敵のお供2体です。
火力が高く、戦闘時間が長引けば長引くほどつらいので、早めにお供2体を倒しましょう。

青龍戦

第5章最後のボスである青龍(5-95)はメインは『鬼童丸』、オトモに『UR火属性物理キャラ』『SSR以上水属性物理キャラ』で攻略しました。
ヨワミ玉が【土>火=水】なのでこの構成がブレイクを狙いやすいと思います。
妖力は高ければ高いほど良いのですが、このあたりからプレイヤーレベルが上がりにくくなるので推奨よりも低めで挑みました。

≪準備≫
ボスの必殺技に暗闇付与があるため戦闘前にカケジク『心を見透かす存在 覚』を装備します。
※もし、未所持の場合は、武器カケジクガチャから引いてください。
魔法バリアで魔法ダメージを防いでくるのでキャラメンバーは物理系に統一します。

≪戦闘≫
青龍はお供2体が厄介で通常状態だと攻撃UPと行動速度UPを常に青龍にかけ続けます。
早めに倒したいですが、レアメタルボディのため1しか与えられず倒すことは現実的ではありません。
対処方法としてブレイクして30カウントの間バフを止めます。
1体目のヨワミ玉は水と土1個ずつ、2体目のヨワミ玉は火と土の1個ずつです。
しかし、青龍を放置していても必殺技の暗闇付与が危険です。
そのため、本戦闘では武器の合成の効率化が重要になります。

1ターンの間に可能な限り武器を重ね合わせて合成を試みます。
風属性はいらないので、常に合成相手の対象です(重ねる時の下側)。
ランク1とランク2の武器も可能な限りランク3以上の武器(属性付き)にします。

上記を踏まえて攻撃時の優先度は以下のようにしました。

①フルチェイン(1⇒2⇒3⇒4⇒5)を狙える時は、青龍を攻撃対象に
②ランク3とランク4の属性付き武器が繋がるときはブレイク狙いでお供を攻撃対象に
(例:ランク3の火属性武器とランク4の土属性武器の時はお供1狙う)
③属性付き武器単体の時はお供のヨワミ玉を1個だけでも砕くように単発攻撃

どうしても勝てない場合は日を置いて、プレイヤーレベルを上げて妖力も上げた後に再戦すると良いと思います。

総括

今回の案件は第5章までと、ラグナドールを堪能するには十分なボリュームでした。
最後の青龍戦は歯ごたえ十分でしたし、楽しませてもらいました。
ただ、ながらプレイはできるものの前に進めるには常に動かし続けないといけないので、ポイ活的にはあまり適さないタイプだと感じました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA