本記事では、グランドサマナーズのユーザーランク80到達手順を記載します。
攻略の一助になれば幸いです。
案件概要
2023/1/5時点での案件概要となります。
成果条件
<STEP1>
ユーザーランク30到達
30日以内に達成
<STEP2>
初回課金
30日以内に達成
<STEP3>
ユーザーランク80到達
30日以内に達成
報酬金額
上記は、課金STEPを除いたポイントです。
現状は一般的なポイントサイトでは見受けられず、競輪アプリ中心に掲載されている案件です。
所要日数&難易度
ランク | 所要日数 | 難易度 |
30 | 2日目 | ★☆☆☆☆ |
80 | 6日目 | ★☆☆☆☆ |
始める前に
本案件を始める前に環境面で注意したいことが2つあります。
端末占有率が非常に高い
プレイヤーランク80を目指すに当たって、自動周回を多用することになります。
その間、端末を起動したまま放置することになるので、他の操作を行う時間を奪われてしまいます。
可能な限り、サブ端末で取り組むことを推奨します。
開始7日間に注力したい
プレイ開始して7日間は、クエストの体力消費が0です。
クリスタルや他素材の収集目的でクエストの自動進行を行うため、後々体力の回復状況に悩まされないように、なるべく開始7日間に注力して攻略を一気に進めたいです。
進行チャート
本案件を取り組むにあたり、私は以下チャートで進めました。
もっと効率良い方法もあるかと思われますので、一例としてお取り扱いください。
①引き直しガチャを引く
②クリスタルを貯める
③召喚ガチャでパーティを星5統一にする
④経験の聖地でユニットレベルを70以上にする
⑤異界コンテンツで体力消費
⑥ストーリー進行↔紋章宮初級自動周回
⑦自動周回特化に向けて準備を整える
⑧紋章宮中級自動周回
引き直しガチャを引く
プレイ時期にも依りますが、チュートリアル完了後、引き直しガチャが表示されます。
ここで引くユニットを今後のリーダーとして扱っていきます。
クリスタルを貯める
各ミッションの達成やクエストのストーリーを進めていくと、クリスタルが貯まっていきます。
まずは、ガチャ用として100個を目標に貯めていきたいです。
召喚ガチャでパーティを星5統一にする
ホーム右下の召喚コンテンツには様々なガチャが用意されています。
まずはユニットを充実させたいので、前項で貯めたクリスタルをユニット排出系のガチャに充てます。
※プレイ時期によってイベントガチャの内容が異なります。排出内容が良さそうな物を選んで回してください。
できれば、この時点でパーティ全員が星5になるようにしたいです。
もし揃っていない場合は、ストーリーをさらに進めてクリスタルを補充します。
経験の聖地でユニットレベルを70にする
ユニットレベルを短時間で上げるには、経験の聖地の周回がオススメです。
ホームの異界>育成タブ>経験の聖地にて対象のコンテンツに遷移します。
ここでパーティのレベルを最大まで一気に上げて、後の進行を優位に進めます。
異界コンテンツで体力消費
序盤はすぐにプレイヤーランクが上がり、体力が溢れがちです。
異界には多くのイベントクエストが頻繁に更新されていますので、クリアできそうなクエストで体力を消費して、各種アイテムを回収しつつランクも上げていきたいです。
一通りの異界クエストを終えて体力が残っている分は、異界の勝てそうなEX2ステージで自動周回してランクを上げましょう。
ストーリー進行↔自動周回
前項までの手順を終えたら、ストーリー進行に戻ります。
ストーリーは得られる経験値こそ低いものの、1クエストあたり短時間でクリアすることができ、クリスタルや各種素材が手に入りやすいです。
ストーリーを進める時は、自動進行の設定で放置すると触る回数も減るのでオススメです。
5章以降のボスあたりで1度倒れることが多いですが、クリスタルを消費してコンティニューすれば突破可能ですので、惜しまずクリスタルを使用してください。
大体7~8章到達までぐらいを目安に進めてください。
ストーリーと併行して、ランクが上がり体力がキャパ超えしたら、経験値効率が良い場所で自動周回を行います。
周回する際には、紋章宮中段のクエストの初級を推奨します。
※紋章宮は、ホームのクエストor異界>画面下部の紋章宮>中段にて遷移します。
中級でも構わないのですが、この時点では勝率がやや不安定です。
毎週月曜日に開かれる深淵の神殿は、プレイヤー経験値アップの紋章石がドロップしやすいです。できれば、プレイヤー経験値アップLV3の紋章石を狙いたいです。
自動周回特化に向けて準備を整える
紋章宮中級自動周回に向けて高い勝率を保つために以下3点準備します。
ユニットの限界突破
同一キャラやユニット限界突破石を素材に限界突破します。
限界突破することでステータスの上昇、上位装備品の装着が見込めます。
パーティ内の強いユニットを優先的に強化してください。
装備ガチャを引く
上位装備品を求めて、貯めてきたクリスタルでガチャを引きます。
プレイ時期によってガチャの内容は異なるので、プレイ中に排出内容が良さそうなものを選んでください。
ここでパーティ全員の装備が充実したものにしたいです。
装備品を装着して強化する
ガチャで引いた装備品をユニットに装着します。
基本的にはレアリティが高く、ダメージ量や効果値が大きいものを付ければOKです。
次にユニットに装備した物を鍛冶屋で強化します。
※鍛冶屋は、ホーム画面下部の『武具』から遷移します。
要求素材が厳しいものもありますが、上昇幅は大きいので、できる限り上げていきたいです。
紋章宮中級で自動周回
準備が整ったら、紋章宮中級で自動周回をランク80まで行います。
自動周回する際には、画像内容と重複しますが、以下のような設定で行ってください。
①体力不足時にポーション使用:ON
ランク60あたりからミッション報酬でポーションLが頻繁に手に入り、ランク80までであれば、尽きることはないと思います。
②紋章石ドロップ時に周回を終了:OFF
この項目をOFFにしないと1戦毎に紋章石交換の演出が入り、周回できません。
③周回回数:30
チェック頻度を減らすためにフルで回したいので、周回回数を30にします。
30にするためには、①の項を行う必要があります。
パーティの相性によっては、中級で勝てない曜日があるかもしれません。
その時は、外伝のEX2ステージで回してください。
体力の消費は大きめですが、取得経験値量に大きな差はなく、難度は低めです。
案件内容の感想
本案件はランク80が成果条件のため、ほとんどのコンテンツに触れることなく、一部をただただ周回するだけに収まってしまいました。
クエストクリア数やストーリーの進行度を成果条件にした方が楽しめたかなといった印象です。